Blackboar周年祭 イベントレポート

石川県金沢市にあるアウトドアフィールドBlackboar(ブラックボア)は2020年5月で4周年のフィールドです。
新型コロナウィルスによる影響を受けて本来ならば2020年5月に周年祭を行う予定でしたが延期となり、8月15〜16日の2日間にかけて再度開催されました。
今回はそんな周年祭の1日目に参加したのでレポートをお届けします!
イベントの様子

1日目の参加者は100人前後も集まり、セーフティは賑やかな印象でした。
また飛沫感染を防ぐべくマスクの着用などを周知しておりました。

周年祭でのチームは赤チームが軍装系、黄色チームがコスサバ系などにざっくり分けられ、色とりどりの参加者たちが和気藹々とゲームを楽しんでました。

ゲームはフルオートありのフラッグ戦を中心に行われました。

またシールドも使用が可能でした。

ゲーム中でHITした場合、その場で留まり生存している仲間とジャンケンしてHIT者が勝てば復活できるジャンケンメディックというルールも取り入れていました。

※写真提供:ダグ氏(https://twitter.com/DKD_SCT)
また一部のゲームではスポンジ製の近接武器などが使用できる近接戦も行われ、大いに盛り上がりました。

Blackboar周年祭では協力会社で同じく石川県金沢市のヘリ運行会社「アドバンスド・エア」の協力によるヘリコプター試乗体験も行われました。
サイト
↓
https://www.addair.jp/

上空から金沢の景色を一望できたりフィールドを見渡せたり他のフィールドにはない普段ではできない体験がありました。

お昼過ぎにはジャンケン大会も行われ、勝者にはショップからの協賛品や豪華景品が贈られました。
出店

Blackboar周年祭では出店ブースがあり、あらゆる地域のショップなどが集まり物販を展開しておりました。
1日目と2日目には一部出店ブース内容も変わり、2日連続で来ても変化があり楽しめるようになっていました。
また新型コロナウィルスによる感染対策として出店ブースなどでは換気をしつつ入場制限や、消毒スプレーなどの設置、さらには参加者には手袋とマスクやフェイスシールドの着用の徹底など予防対策をしておりました。
そんな1日目の出店ブースをご紹介致します。
サージェンツ・ハート

実物ダミーカートや実物薬莢を中心に取り扱っているショップ。
種類豊富で精巧に作られたリアルダミーカートや、薬莢を使ったピアスやアクセサリーなども販売しておりました。

今回もショットガンシェルのダミーカートのつかみ取りコーナーありました。
また、企業やショップが参入して新たな装備を提案するZSRTやRebellionのロゴやイメージカラーを施したダミーカードなども販売してました。
Twitter
↓
https://twitter.com/sergeants_heart
サイト
↓
https://sgt-h.com/
グッドハンティング

甲冑工房から提案するサバゲー用装備の新アクセサリーとして、日本鎧の特徴である縅(おどし)をワッペンのように、ちょっとした和のアクセントとして装着できるアイテム。
ロシア系の装備品やヘルメットにガスマスク、その他関連アクセサリーなどを販売してました。
Twitter
↓
https://twitter.com/goodhunting
サイト
↓
https://goodhunting.jp/
エアソフトガンカスタムショップBL工房

関西のエアガンカスタムショップであるBL工房も出店。
カスタムガンのレンタルや販売、豪華景品が当たるくじ引きを行ってました。
Twitter
↓
https://twitter.com/blkoubou
サイト
↓
https://r.goope.jp/blkoubou
Nitoron Pach

サバゲーと可愛らしいアニマルを掛け合わせたパッチや、くすっと笑える個性的なパッチなどを販売しておりました。
今回のBlackboar周年祭に合わせてデザインしたBlackboarパッチも販売をしていました。
Twitter
↓
https://twitter.com/NitronWeb
サイト
↓
https://nitrontaron.stores.jp/
大美屋工房

オリジナルの軽量でありながら丈夫なアーマー装備などを販売しておりました。
売り子にはヱヴァンゲリヲンのアスカをレースクイーン風にデザインしたアーマーを着た「ゆいにゃん」氏(https://twitter.com/forever_na7)がいらっしゃいました。

オススメ商品はアーマーガントレット。
装着するだけで片腕がサイボーグのような腕になります。
Twitter
↓
https://twitter.com/1964oomiya
YAMAME PROJECT

アームズマガジンWebでも連載している「#やまめは今日もサバゲ日和」の作者である漫画家の、やまめ氏がデザインしたかわいらしいデザインのパッチやグッズを販売していました。
Twitter
↓
https://twitter.com/yamameproject
サイト
↓
https://yamame.army/
ミリタリーショップTORAYAMA

エアガンやサバゲー装備などのミリタリーグッズを販売してました。

オススメ商品には薄いデニム生地のHELIKON-TEXのトレーニングミニチェストリグを販売してました。
サイト
↓
https://trym.shop-pro.jp/
MAYOZONES

店主のMAYO氏によるオリジナルデザインアパレルショップ。
こちらもZSRTやRebellionをイメージしたデザインTシャツやグッズを販売してました。
Twitter
↓
https://twitter.com/mayozones_
サイト
↓
https://www.mayozones.com/
迷創堂

ハンドメイドのアクセサリーやアーマー装備やコスプレでも使えそうなグローブを販売しておりました。
Twitter
↓
https://twitter.com/meisoudou2019
SMILE-EYE TACTICAL

岐阜県に店舗を構えるタクティカルアイウェア専門店の通称「戦う眼鏡屋」。
ESSやWiley Xの正規代理店として数々のアイウェアや曇り止めの#心が曇らないアレなどを販売していました。
Twitter
↓
https://twitter.com/2m_Giant
サイト
↓
https://www.smile-eye-tactical.com/
手染めウェザリングウェア きき屋

手染めによるウェザリングでありながら実用性と個性的なデザインを掛け合わせたアイテムを中心に販売。
Blackboar周年祭に合わせてBlackboarのロゴを使ったTシャツやカバンなども販売しておりました。
Twitter
↓
https://twitter.com/dmdesignjp
サイト
↓
http://dmdesign.jp/
アウドオブライフ

ネットを中心に人気を集めるコスプレイヤーであるバァドゥ氏によるオリジナルキャラクターシリーズ「AUDO」をモチーフにしたグッズを販売。
手作りで精巧に作られたAUDOシリーズの1/12サイズのフィギュアも販売しておりました。
Twitter
↓
https://twitter.com/11Vadu
竹の屋mini

石川県八日市出町にお店を構えるご飯屋さんが周年祭にフードコートとして出店。
ドライカレーや唐揚げに塩むすび、そしてかき氷にドリンクなどを夏場の栄養補給を考えてさまざまな飲食が販売しておりました。

普段はあまり出されてないというチキンバターカレーも販売しておりました。
Twitter
↓
https://twitter.com/takenoya_mini
blackboar周年祭1日目を終えて

Blackboar周年祭は1日目から盛り沢山の内容で、楽しい1日は早くも過ぎ去って大いに盛り上がりました。
この日は他にも夜戦が行われたり、2日目には新たに神奈川のWarrior Assault Systerms正規代理店であるTG-TACTICAL(https://twitter.com/TG_TACTICAL)が出店するなど活気があった模様です。
スタッフや毎年周年祭に参加しているプレイヤーから話を聞いていますと、例年フィールドオーナーによる「こんな面白いことがやりたい!」という意志の下でイベント展開が多く、参加者共々にふざけ合いつつ笑いが自然と起きる場面が多く感じました。
それ故にオーナーも怪我さえしなければドンドン盛り込んでいき、参加者たちもその場の空気感でふざけ合いつつ、サバゲーや近接戦などで盛り上がり「毎年こんな雰囲気だから楽しくて来ている」などの声もありました。
フィールドオーナーの人柄故に愛され続けて4周年。
今年はどうしても世情的に難しい部分もあったそうですが、対策をキッチリ行ってそれでも十二分に盛り上がり、来年の落ち着いた頃にはさらに盛り上がりそうな活気あるイベントでした。
Airsoft battlefield & Off-roadCourse 「Blackboar」
Twitter
↓
https://twitter.com/MtBlackboar
サイト
↓
http://blackboar.wpblog.jp/
関連ハッシュタグ
↓
#Blackboar #Blackboar周年祭 #ブラックボア周年祭
![]() | 関西だけでなく関東や他地域へ遠征サバゲーもよく行く。 サバゲーをするだけに飽き足らず、カメラマンやブログ、他にも 自身で主催する貸切サバゲーイベントの通称「チェンサバ」や、 創作キャラレイヤーとして「創作集団 悪役連合」のリーダーを 務めるなど幅広く活動する。 2020年よりサバゲーナビ公式ライター。 Twitter:@Sasugo_3 Blog:サスブロ! |